お待たせいたしました。ホテル内に新しい置物?お知らせです。
![]() ![]() 期間限定商品ですからぜひ竹の子汁はお飲みください。 美味です。 フロントにお申込ください。 マップはハイキング&トレッキングの際参考にして下さい。 ▲
by shigaparkhotel
| 2009-06-30 06:31
| ホテルからのお知らせ
先月、このブログで紹介しました、中国からの研修生。 李さん・趙さん・姜さんの3人は、今月7日、無事故郷へ帰りました。 明るく元気な3人組が帰ってしまい、暫く寂しい気持ちでしたが、 先週末、彼らの後輩にあたる、新研修生が来館しました☆ 今年も元気はつらつ、明るく礼儀正しい3人組です! ![]() 任さん(写真:中央)は、研修期間終了後、日本の大学に留学を希望し、一生懸命日本語の勉強をしています。 丹丹さん(写真:左)は、故郷の山東省で、日本語を活かした観光の仕事に就きたいそうです。 暁玉さん(写真:右)は、日本人も多く訪れる都市部のホテル業に携わりたいとのこと。 夢と希望でいっぱいの3人を通して、私も初心を思い出した…そんな一日でした。 ▲
by shigaparkhotel
| 2009-06-29 21:16
| その他
▲
by shigaparkhotel
| 2009-06-28 14:52
| ホテルからのお知らせ
▲
by shigaparkhotel
| 2009-06-28 09:28
| ホテルからのお知らせ
今回は本日担当の趣味のお話です。 中学生の頃から山が大好きになり全国の山を歩き回っています。 先日北海道の利尻岳に登ってきました。 利尻岳登頂当日は朝から土砂降りの雨と強風、どーなることかと思いながら登り始めました。 土砂降りのわりには歩いている人がたくさんいてビックリ!!さすが日本百名山だと思いました。 5合目付近でもう帰ろうか登ろうかと悩んでいたらほぼ同時に歩いてた男性から『せっかく来たんだから登らないと後悔するよ』といわれ頑張ることにしました・・・・・多分自分しかいなければ絶対にあきらめて帰ったでしょう。 8合目になると森林限界を越えて風もでてきて避難小屋で休むことに しかし雨と汗で体が冷えており寒いので20分程で山頂へ向かうことに(地図上ではあと2時間15分) すぐに9合目になりもう少しだと思ったら『ここからが正念場』 どーいうことと思いながら歩き進めると理由すぐわかりました。歩きにくいむき出しの岩、火山岩の歩きにくい 道。一歩、歩けば落ちていくような道をひたすら登り山頂へ(なんだかんだで避難小屋から1時間10分で登りました) 山頂についてもまわりは真っ白っていうか強風と雨、寒いし怖いはで山頂の滞在時間はたったの5分!! 意地と根性の山登りでした。ただこんな悪天候の中登れたことに自分を誉めたくなる登山でした。 帰りは雨が少し落ち着いてきたのでお花をパチリ!ハクサンイチゲだそうです。 今度は天気の良い日にもう一度チャレンジしたいと思います ![]() なお志賀高原にも本格的な登山コース岩菅山がございます。ぜひチャレンジしてみてください。(日本二百名山)また、志賀山も登りがいあります。(新日本百名山) 志賀高原 高天ヶ原温泉 志賀パークホテル ▲
by shigaparkhotel
| 2009-06-27 00:52
| その他
▲
by shigaparkhotel
| 2009-06-25 20:09
| ホテルからのお知らせ
今が旬!のさくらんぼ。 志賀高原山麓では、あちらこちらにさくらんぼ農園を見かけます。 本日、お客様と一緒に、中野市にあるWさんの農園へ出かけてきました。 たわわに実った、真っ赤なさくらんぼを目の当たりにすると、大のオトナでも、皆夢中になりますね…。 園主のWさんからの「たくさん食べていってくださいね~」との嬉しいお言葉に、 お客様たちも(そして、もちろん私も…)思わず目がキラリ★ 佐藤錦に紅秀峰…、 皆でほんとうにたくさん戴いちゃいました。 なかには、帰り道に、「もうお腹がいっぱいで、お昼ご飯がいただけないわ~」なんて声も…。 でも、その気持ち、よくわかります(笑)。 Wさん、いつも美味しいさくらんぼを提供くださり、本当にありがとうございま~す♡ *さくらんぼ狩りにご興味のある方は、ご宿泊の際にフロントにおたずねくださいね。 期間は7月上旬までです。 ▲
by shigaparkhotel
| 2009-06-24 23:47
| 周辺観光
ちょうど一週間前のブログでご紹介した「一沼」のレンゲツツジですが 昨夜の激しい雨もあり、もうほとんど見頃は過ぎてしまった按配です。 振り返ってみると、今年のレンゲツツジは、色の具合といい、開花期間といい 何となくいまいちだったような気がします。特にムラサキヤシオについては一層 その思いが強いです。 そのせいか、今見頃の「ツマトリソウ」の白い花が際立っています。 ▲
by shigaparkhotel
| 2009-06-23 16:02
| ホテルからのお知らせ
![]() ▲
by shigaparkhotel
| 2009-06-22 14:51
| ホテルからのお知らせ
今朝は昨夜から雨となりました。 前日までよく晴れて気持ちよかったのですが全国的に今日から2日ほど 雨のようです(T_T) しかし、今朝また素晴らしい光景に出会いました。下から雲が湧き揚げてきて特上の雲海を みせてくれました、5分後には真っ白になり一瞬の出来事でした。 雨でも楽しみ方はいっぱいです。雨の中のトッレキングを楽しみませんか? ![]() 志賀高原 高天ヶ原温泉 志賀パークホテル ▲
by shigaparkhotel
| 2009-06-21 07:19
| ホテルからのお知らせ
|
カテゴリ
全体ホテルからのお知らせ 志賀高原・山歩き 志賀高原・スキー 志賀高原・紅葉 グルメ 周辺観光 その他 未分類 以前の記事
2017年 01月2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||
ファン申請 |
||