志賀高原のところどころで、紅葉が美しくなってきた今日このごろ。 ”もみじの秋”もステキですが、私はやっぱり”食欲の秋”です。 松茸・栗・柿・秋刀魚・無花果・薩摩芋・銀杏… 秋の素材は、食べるとなんだか気持ちがほっこりするような、 心温まるものが多いような気がします。 そんななかでも、ここ最近のマイ・ブームは断然葡萄です。 特に、山麓・中野市産の巨峰は、日本一といわれるだけあって、味も形も絶品です! 食後であっても、一粒口にしてしまうと…もう止まらなくなってしまい、 気づけばひとりで一房ぺロリ、なんて日が続いちゃっています。 お客様からも、初夏のさくらんぼ狩りに引き続き、巨峰狩りもとっても好評をいただいています。 ご興味のある方はお気軽にフロントにお問い合わせくださいませ。 …さて、巨峰が終われば、次は林檎(サンふじ)の季節ですネ ♡ ![]() ▲
by shigaparkhotel
| 2009-09-30 17:53
| グルメ
先週より外壁の工事が執り行われてます。 若干、お見苦しい所がございますがご容赦くださいませ。 その代わりといっては何ですが、志賀高原の紅葉は脅威のペースで 進んでます。場所によっては今一番の見頃を迎えてるところもあるので そちらのほうは、どうぞお見逃しなく。 ![]() 志賀高原 高天ヶ原温泉 志賀パークホテル ▲
by shigaparkhotel
| 2009-09-28 13:48
| ホテルからのお知らせ
![]() ![]() ▲
by shigaparkhotel
| 2009-09-26 16:23
| ホテルからのお知らせ
先日、南アルプス南部(聖岳・赤石岳・悪沢岳)の縦走へ行ってきました。
お天気は2日目のみ雨で他は素晴らしい稜線漫歩が味わえました。 行く途中に日本鹿に出会いました。奈良のよりもの凄くでかく車でしたが恐怖を覚えました。 南アルプスもたくさんの鹿が繁殖しており、しかも高山植物を食べるそうで問題になってるそうです。 気温としてはやはり寒かったです。朝6時くらいに歩いてると夜露が凍っていました。 志賀高原も毎日朝晩は一桁に落ちておりますので暖かい服装でお越しくださいませ。日中も20度くらいしか 上がっておりません。 (写真は南アルプス千枚避難小屋よりの朝焼けです) ![]() 志賀高原 高天ヶ原温泉 志賀パークホテル ▲
by shigaparkhotel
| 2009-09-24 16:30
| その他
本日午前中にお客様とともに横手山へ行って参りました。 とっても良いお天気だったため、道路もスカイレータも渋滞でした…が、その分眺めは最高でした!!!!! シルバーウィークもまだ半ば。 どこへ行こうか迷っているあなた、どうぞ志賀高原へお出かけください。 明日・明後日は空室が若干ございます。 お気軽にお問い合わせくださいませ。 ![]() ▲
by shigaparkhotel
| 2009-09-21 19:56
| 志賀高原・山歩き
明日からいよいよシルバーウィーク。 語源は’金’にたいする’銀’のほか、連休中に「敬老の日」が含まれている為、 「シルバーシート」から取られたとも言われているみたいです。 皆さん、懐具合と相談しながら有意義にお過ごしください。 なお、弊館につきましては、申し訳ございません明日より3日間はお蔭様で 全館満室となっております。ありがとうございます。 明日から連泊ツアーでお越しの皆さん、期間中、お天気のほうは大丈夫みたいです。 思いっきり’志賀高原’を堪能してみてください。 志賀高原 高天ヶ原温泉 志賀パークホテル ▲
by shigaparkhotel
| 2009-09-18 12:23
| ホテルからのお知らせ
みなさんこんばんは、明日9/17.・9/18は誠に勝手ながら休館日とさせて頂いております。ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承頂きます様宜しくお願い申しあげます。 志賀高原 高天ヶ原温泉 志賀パークホテル ▲
by shigaparkhotel
| 2009-09-16 20:02
| ホテルからのお知らせ
![]() ▲
by shigaparkhotel
| 2009-09-15 19:11
| ホテルからのお知らせ
今日は一日冷たい雨と冷たい風が吹いていました。
このままだと紅葉が早めに訪れそうな勢いです。 すこーしですが一部紅葉し始めた場所も出てきています。 本当に今年は残暑もなく突然の秋の気配ですね。 来週から自分は個人的に南アルプスに行きますが思いやられそうです。 志賀高原 高天ヶ原温泉 志賀パークホテル ![]() ▲
by shigaparkhotel
| 2009-09-12 19:24
| 志賀高原・紅葉
|
カテゴリ
全体ホテルからのお知らせ 志賀高原・山歩き 志賀高原・スキー 志賀高原・紅葉 グルメ 周辺観光 その他 未分類 以前の記事
2017年 01月2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||
ファン申請 |
||